グリオン大学&レ・ロッシュ大学
修士課程 2025年9月入学限定 給付型奨学金 募集要項
Scholarship Information for Postgraduate Program & Master Program 2025 Fall Intake
奨学金に応募する/ Apply for a Scholarship

スイスホスピタリティ学の名門校「グリオン大学」と「レ・ロッシュ大学」は、ホスピタリティ&ビジネス分野で修士号取得を目指す学生に対し、返済不要な奨学金を給付いたします。
対象は今年9月入学希望者で、募集締め切りがございます。(下記参照)
新型コロナウイルスや物価高騰の影響で経済的困難に直面している学生をサポートすべく、修士課程及び修了証プログラムにおいて、最大で約175万円を給付し、修士号取得を目指す学生の未来を応援いたします。
詳細は以下ご確認ください。
The world top-ranked Higher institution focusing on Hospitality study, Glion Institute of Higher Education and Les Roches Global Hospitality Education is offering scholars who are facing financial difficulty but eager to pursue their studies in Postgraduate Diploma and Master Program in Switzerland, UK, and Spain.
The scholarship is for anyone above 21 years old including graduated students, professionals at all career levels. The information is outlined in the following description.
|
---|
グリオン大学とレ・ロッシュ大学はスイスの教育団体Sommet Educationに属する姉妹校であり、ホスピタリティに関連した大学のランキング調査においても常に世界トップレベルにランクインし、就職率や教育内容に対し極めて高い評価を得ている名門大学です。 グリオン大学はスイスとイギリスにキャンパスを構え、ホスピタリティビジネスやラグジュアリービジネス分野での革新的な教育プログラムを提供しています。一方、レ・ロッシュ大学はスイスとスペインにキャンパスを構え、国際的なホスピタリティ教育や観光学、スポーツ・イベントマネジメント関連のプログラムを提供しています。両校とも、実践的な学習と業界との密接な関係により、学生は座学やインターンシップ、そして企業訪問を通し、グローバルな視点を持ち、即戦力としての能力を磨いています。 また、留学生率が90%以上であり、かつ90以上の国から学生が集まる国際色豊かな環境の中で、少人数制の授業に参加することで、学生は国際的なリーダーシップを発揮するためのソフトスキルを身につけます。 |
修士課程 2025年9月入学限定 給付型奨学金 募集要項 Scholarship Information for Postgraduate Program & Master Program 2025 Fall Intake |
|
---|---|
Scholarship Details |
|
奨学金の種類 Type of Scholarship |
給付型奨学金(返済の必要はありません) Benefit-type scholarship |
募集の方法 How to apply |
当ページ下部にある申込フォームより直接応募 Apply from the bottom of this page |
給付期間 Benefit period |
1学期分(半年間)、もしくは2学期分(1年間)(インターンシップは除く/プログラムによって異なる) All semesters excludes Internship (0.5 or 1 year depending on the program) |
給付金額 Benefit amount |
最大約175万円 Maximum Approximately 1,750,000 Yen will be deducted as Scholarship. |
Requirements |
|
---|---|
募集対象者 Application |
|
対象大学・コース University, Campus and Course |
|
Selection method |
|
---|---|
給付までの流れ Step by step guide |
【出願締め切り】 2025年3月31日(月) ※定員に達し次第受付終了予定 1. 事前エントリー&書類審査: サイト下部よりエントリーフォームと以下の書類アップロード
※3日以内に連絡がなかった場合はご連絡ください。 TEL: 050-5433-8770 Email: japan@ec.sommet-education.com ※定員に達し次第受付終了予定 2. 一次審査(面接):エントリー確認後、順次設定予定 一次選考に通過した方のみ対面もしくはオンラインにて面接予定 3. 入学審査結果通知 4. デポジットのお支払:2025年3月31日(月)期限 -------------------------------------- Step 1. First Submission: *Registration will be closed as soon as the scholars number is reached.
*If you haven't heard from us for more than 3 days, please kindly contact us by a call or email. TEL : 050-5433-8770 Email : japan@ec.sommet-education.com Step 2. Interview : *For whom who passed Step 1, there is an in-person or Online interview session. Regading the schedule, we will inform you sequentially. Step 3. Outcome Step 4. Scholarship will deducted from the tuition fee |
Scholars Obligations |
---|
奨学生は次に定める義務を履行する必要があります。 (1)下記の場合、迅速に当社へ届け出ること ① 休学するとき ② 復学するとき ③ 大学より停学処分を受けたとき ④ 学籍を失ったとき ⑤ 最短修業年限で卒業できる見込みがなくなったとき ⑥ 他の大学に転校することが決まったとき ⑦ 当財団の奨学金受給を辞退するとき (2)大学のアンバサダーとして大学行事に参加すること ① 学生インタビューと体験談の提供 ② キャンパスツアー Scholars must fulfill the following obligations: (1) Promptly notify us in the following cases: ① When took a gap year ② When return to the school from a gap year ③ When you are suspended from school by the university ④ When there is no prospect of graduating in the shortest period of study ⑤ When it is decided to transfer to another university ⑥ When you decline to receive a scholarship (2) Participating in university events as a university ambassador ① Providing student interviews and testimonials when you completed the first semester ② Attending a Campus tour |
Scholarship Suspension |
---|
以下の場合は、奨学金の給付を停止します。 ① 休学したとき ② 奨学生の義務を適切に果たさなかったとき ③ 学業成績又は品行が著しく不良であるとき ④ 反社会的勢力と何らかの関わりを有することが判明したとき Scholarship payments will be suspended in the following cases: ① When you take a leave of absence ② Failure to properly fulfill the obligations of a scholarship student ③ When the student's academic performance or behavior is extremely poor ④ When it is found that the person has relationship with anti-social forces |